沖縄県 国頭郡 本部町 ファイブオーシャン 本部港 ゴリラチョップ 瀬底島 パンプキン ラビリンス 唐泊 北(ペイ) TEGURI 南浮標 STF ホールインワン OB 水納島 マーメイド わさわさ ケーブル イエローフィッシュロック あのねの根 伊江島 オーロラ オホバ№1 オホバ№2 ウツガマ カナン崎ドーム 釣り場 湧出(ワジ) 

H23.6.21/水納島/わさわさ    ※画像をクリックすると拡大されますよ(^o^)

●アカウミガメ/ またもやアカウミガメに遭遇。よく見ると昨日と同じカメさんです。

●アカウミガメ /大きなカメさんが悠然と私の前を横切ります。

●アカウミガメ /ドド~ンと、顔のアップです。トリミングなしの、まさに撮ったそのまんまの作品です。もちろんノンフラッシュ。

●アカウミガメ /ああ通り過ぎてゆく・・・

●アカウミガメ /甲羅に沢山の海藻が付いてます。かなりの年齢かと思われますね。

●アカウミガメ /どんどん遠ざかっていく・・・サヨウナラ!また合いましょう!!

●アカウミガメ /「おう、またな!」という感じで手を振ってくれました。(というように見えただけね)

●コンシボリガイ(ウミウシ) /珍しいウミウシだそうです。もっと上手く撮りたかったです。

●コンシボリガイ /角度を変えて撮りました。カメさんの甲羅が乗っかっている感じがしてしまいます。

●ゴマフビロードウミウシ /黒のトゲトゲが特徴。小さくて可愛いです。

●ゴマフビロードウミウシ /結構移動が速くてビックリ。なんか保護色になってしまった。でも黒のトゲトゲがなんか可愛い。

●ユキヤマウミウシ /今回もユキヤマに会えた。こんもりして可愛いです。

●シロタエイロウミウシ /真っ白で模様のないウミウシは、しっかり撮らないと良さが引き出せませんね。

●ハダカハオコゼ(白) /すっかり定番となったしまった。この子は結構動き回ったので、この程度の作品ということで。


●一本サンゴ /朽ち果てていく過程上のサンゴです。華やかなりし頃は沢山のサカナたちで一杯だったのですが。

●海中風景 /中央のサカナがなんだったのか、今のところ不明です。

●水納島 /このポイントから望む島の風景。これではクロワッサンの形は想像できません。

H23.6.21/水納島/TUBE    ※画像をクリックすると拡大されますよ(^o^)

●テングカワハギ/やっと出会えた!(^^)!長年会えなかったけど、今回待ちに待った甲斐あって、とうとう出会えました。ボ~やんに感謝です<(_ _)>

●テングカワハギ /二匹が動き回りながら移動していくため、なかなか撮りづらいです。

●テングカワハギ /この角度だと、おちょぼ口がよく分かります。テングカワハギは私が最も愛するサカナです。

●ウミウシカクレエビ(雌) /紫色がポイントとなってます。実際より写真で見ると細かいところが確認できて良いですね。

●ゾウゲイロウミウシ /今回の撮影期間中ではよく見かけました。ウミウシにしては派手さのないスッキリ感があります。

●ミゾレウミウシ /ミゾレもよく見かける種ですが、この子は向かって左の触覚がないですね。

●ヒメコモンウミウシ /小さいです。スーパーマクロで撮ろうとしましたが、ピンがずれてしまった。

●海中風景 /沢山のサカナたちが気持ちよさそうに浮かんでいました。

H23.6.21/瀬底島/太陽の砂    ※画像をクリックすると拡大されますよ(^o^)

●ウマノミ /定番ですね。この種はこちらの様子をうかがうことが多いので、うまくいけば顔撮りが出来ます。

●クマノミ(yg)/幼魚なので可愛いですね。

●オトヒメウミウシ /実物はもっと綺麗のですが、メリハリのない作品になってしまいました。

●キイロイボウミウシ /面白い模様です。鮮やかな黄色で綺麗です。

●クロスジリュウグウウミウシ /触覚も二次鰓も特徴的で綺麗なウミウシです。

●サラサウミウシ /割と大きいです。まあるくて何か美味しそうな感じがしてしまうのは何故?

●シロハナガサウミウシ /サラサの横にいた、やや珍しいウミウシ。すごく小さいです。画面左にサラサのお尻が移ってますが、それと比べて大きさの違いを想像してください?

●チギレフシエラガイ(ウミウシ) /再登場です。ウミウシっぽくないですね。

●チギレフシエラガイ(ウミウシ) /顔の方から撮ってみました。4本足のイカのように見えてしまいます。

●コールマンウミウシが三匹 /何故か同じ所に三匹。誰かのやらせなのか?他の人は周りにいない。はて???

●泳ぐヒラムシ /ヒラムシが勢いよく泳いでおりました。一旦降りたのですが、また泳ぎ出しました。

●太陽の砂 /ポイント名の由来は、この有孔虫がいるから。絵で描く太陽のように○からトゲ状に伸びてます。

●海中風景 /エダサンゴがいっぱいです。